人気ブログランキング | 話題のタグを見る

神戸労山 山旅ブログ

koberozan.exblog.jp
ブログトップ

RC教室☆最終日

3月30日(土)

2月22日の座学から始まったRC教室も、とうとう最終日になってしまいました。
今回は荒地山です。

ビッグボルダー(逆くの字クラック)
RC教室☆最終日_d0264710_23113737.jpg


岩小屋のボルダー・奥はサンデーモーニングスラブ(3本クラック)
RC教室☆最終日_d0264710_2312840.jpg


ハンドジャムクラック
RC教室☆最終日_d0264710_23123315.jpg


足がいたい~
みなさん、初めてのクラックに苦戦していました。
最後に、流動分散による支点構築と、懸垂下降を練習して、終了しました。
お天気に恵まれて、3回とも充実した教室になりました。
帰りには、芦屋川の満開の桜の下で、打上げ会で盛り上がりました068.gif
受講生、スタッフの皆さま、お疲れ様でした。
また、登りに行こうね006.gif
# by koberozan | 2013-03-31 23:07 | クライミング

RC教室☆実技(2)

神戸労山のRC教室実技(2)が3月23日(土)六甲山のキャッスルウォールで行われました。
RC教室☆実技(2)_d0264710_11531837.jpg

支点構築は流動分散です。教室では安全のため環付きカラビナ2枚とテープスリング2本使用します。
RC教室☆実技(2)_d0264710_11562064.jpg

トップロープで受講生に登ってもらいますが、ゲレンデでは初めてのためかなんとなくぎこちない感じです。下からはアドバイスとガンバレ!ガンバレ!のエールが飛びます。
RC教室☆実技(2)_d0264710_1213355.jpg

懸垂下降です。先週の王子登山研修所であらかじめ練習したせいかかっこ良く決まっています。
RC教室☆実技(2)_d0264710_1214527.jpg

終盤は皆さん岩に慣れてきて岩登りを楽しめたようです。
心地よい疲れを残し、夕方5時ごろに芦屋川駅に下山しました。
受講生の皆様お疲れ様でした。
次回3月30日(土)はロックガーデンです。芦屋川の桜も見ごろでしょう。
# by koberozan | 2013-03-29 12:29 | 教室
△△△藪こぎの扇ノ山(1310m)△△△
2013.03.20
会員3名
シリーズ第3弾は最北部の扇ノ山ですが、日程の都合で前夜発日帰りの強行になりました。
すっかり春めいて雪解けが加速しています。
今回は林道歩きを避けるため姫路集落からの入山にしました。
2013兵庫県境シリーズ第3弾_d0264710_2353253.jpg

①集落外れの林道入り口に車を停め(林道は除雪されていない)6:35出発。
雪ないねえ~
2013兵庫県境シリーズ第3弾_d0264710_21442828.jpg

尾根上に出るとまったく雪が無い・・・下山予定ルートの尾根が見えてくるがこちらも雪が無い・・・どうする~?
2013兵庫県境シリーズ第3弾_d0264710_21523876.jpg

②雪がほとんど無い尾根からショートカットした林道に出る。8:30
2013兵庫県境シリーズ第3弾_d0264710_223059.jpg

③標高1000mを越える辺りから雪の尾根になりました。ブナ林が綺麗です。
南には東山、三室山、そして氷ノ山が望めます。
2013兵庫県境シリーズ第3弾_d0264710_2281130.jpg

2013兵庫県境シリーズ第3弾_d0264710_22163761.jpg

④避難小屋のある頂上に着きました。11:00
小屋の2階は明るくて展望カフェのようで、つい長居してしまった。(1時間)
2013兵庫県境シリーズ第3弾_d0264710_22174268.jpg

2013兵庫県境シリーズ第3弾_d0264710_22202418.jpg

⑤山頂からは氷ノ山~2月に登れなかった仏ノ尾、青が丸の県境が望めました。
2013兵庫県境シリーズ第3弾_d0264710_22324859.jpg

⑥この辺りは下りながら展望が楽しめます。雪もあるし~ルンルンです~♪
2013兵庫県境シリーズ第3弾_d0264710_22372261.jpg

⑦再び林道に出た辺りでついに雨が降ってきました。最悪!
⑧P1079m 14:15
ここから西方向に延びる細い尾根を下って行きます。
2013兵庫県境シリーズ第3弾_d0264710_22423170.jpg

しだいに獣道のようになってきました。獣の足跡を追っかけるように下りますが熊と遭遇するかも??
⑨雪も無くなってきて藪こぎです。
2013兵庫県境シリーズ第3弾_d0264710_2249489.jpg

⑩最後は雪を見つけながら急斜面を下って出発地点に戻りました。17:00
2013兵庫県境シリーズ第3弾_d0264710_22525036.jpg

3月も中ばを過ぎると兵庫の山は雪が少なくなり、夏道が無い所は困難になります。
昨年も同じ経験をしたのに・・・・
次回は2月の扇ノ山で避難小屋泊にしましょうか。
いい山でした。mina
# by koberozan | 2013-03-28 23:08 | 雪山登山

RC教室☆実技1日目

3月16日(土)

2月末から2回の座学が終了、いよいよ実技1日目が、神戸登山研修所の人口壁で行われました。

講師の説明、みんな真剣に聞いています。
RC教室☆実技1日目_d0264710_2271669.jpg


トップロープで登り、ロワーダウン、ビレーも受講生が交代でやります。
RC教室☆実技1日目_d0264710_22381957.jpg


恐怖の懸垂下降、体がこわばります。
RC教室☆実技1日目_d0264710_22121374.jpg


何回か、低いところから練習して、最後は一番上からも2,3回練習できました。
RC教室☆実技1日目_d0264710_2237521.jpg


みんな、だいぶ慣れてきましたね。
次回は芦屋のロックガーデンです。
天然の外岩を、楽しみましょう。
ロープワーク、ビレーのイメージトレイニング、復習しといてね006.gif
# by koberozan | 2013-03-17 22:47 | クライミング
2013年3月9日~10日
コース:編笠山~権現岳~赤岳~赤岳鉱泉~美濃戸 

雪山縦走なんて大丈夫?と思いつつ、かなり気合を入れて例会にエントリー。
荷物の重さ、体力、アイゼンワーク、ロープワーク・・・・・不安満載だったけれど
とても行きたいコース(編笠山から権現岳、キレット小屋辺りでのテント泊、翌日は、
そこから赤岳に登り、横岳を抜け硫黄までの縦走。)だったし、今回行かないと、
もういけないかも??と思った。

 天気予報は、概ね良好。風の強さが心配だったけれど、3人で楽しく出発。
諏訪で仮眠をとり、富士見高原スキー場から編笠山登山口へ。
雪は少なくワカンは不要と車にデポ。駐車場からは甲斐駒がきれいに見え、テンションが上がる。

樹林帯をアイゼンを付け、ハイキング気分で歩き始めたが、長いし、展望が
ないし・・・・きつかった。
雪の南八ヶ岳縦走は充実度満点!_d0264710_1243529.jpg


森林限界を越えると、見上げれば真っ青な青空が広がり、南アルプス、富士山が突然のように姿を現した。
\(・o・)/!
わー、すごい!!ヤッホー!
雪の南八ヶ岳縦走は充実度満点!_d0264710_12571134.jpg

そして、編笠山の頂上!!
すごい展望がひろがっていた!!

雪の南八ヶ岳縦走は充実度満点!_d0264710_13482853.jpg
雪の南八ヶ岳縦走は充実度満点!_d0264710_14113978.jpg

そして権現岳へ出発!

一旦下って、また登り返します。
つらい!!
目の前に権現岳が・・・・。
権現岳からは、丸い形の編笠山と,阿弥陀・中岳・赤岳が良く見える。そしてこれからが核心部。
雪の南八ヶ岳縦走は充実度満点!_d0264710_13494222.jpg


梯やナイフリッジを無事に越え、キレットまで行けるか!
雪の南八ヶ岳縦走は充実度満点!_d0264710_13513213.jpg
雪の南八ヶ岳縦走は充実度満点!_d0264710_13511561.jpg
強風に煽られバランスを崩したり、雪に足を取られたり、かなりクタクタの状態で
なんとかキレット小屋付近に到着。

稜線は強風が吹き荒れていたが、小屋付近は無風状態。
ゆっくりテントを設営し、快適な夜を過ごすことができた。
また、満天の☆彡を眺めることができた。

翌日、5:55分出発。
風は強い。
今日は赤岳まで取り敢えず登り、風の状況を見て次の行動を判断することに。
視界は良好だが、風はつよく、あつい雲が空を被っている。
風に煽られながら、少しずつ慎重に進むことにする。
写真を撮る余裕はなく、ひたすら強風にとばされないよう歩く。
風をしのげるところで、心残りのないように、大好きなコロッケパンとアンパンを食べた。

そして赤岳頂上。
視界はどんどん悪くなり、ほとんど何もみれない状態だった。
取り敢えず、3人一緒の写真をとり、下山することとする。

赤岳鉱泉小屋まで行くが、明日の天気の詳細が分からず、強風の可能性が高い事から
今回は、ここで打ち切ることとした。

緊張度、充実度、感動度満点の雪の南八ヶ岳縦走だった。
メンバーに恵まれ、満足のいく雪山となった。
雪の南八ヶ岳縦走は充実度満点!_d0264710_14142213.jpg

# by koberozan | 2013-03-11 14:26 | 雪山登山

ハイキング、沢、雪山、クライミングなどの山行レポートです。HPは「神戸勤労者山岳会」で検索ください。


by koberozan